湘南事業家フォーラム (S.I.F.) 最新情報 |
|
2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 |
|
「湘南事業家フォーラム令和3年 12月度定例会/忘年会」の報告 |
湘南事業家フォーラムの『2021年度12月度定例会・忘年会』が18時より、JR藤沢駅南口側にある当会会員でもある 斎藤卓章氏のお店『シパンゴ』にて開催されました。 9 月28 日神奈川県知事より発表されました緊急事態宣言解除を受けまして、10月定例会に引き続き「SIF12 月度定例会・忘年会」が開催されるはこびとなり、基本的な感染対策として入り口で体温測定、道路側にあるテラスが大きく開口、解放し通気している「シパンゴ」さんより会場提供の協力を得て、開催の運びとなりました。 また、今回は毎年産業フェスタ等で協力いただいている日本大学生産資源科学部のフードコーディネート研究室、谷米温子 准教授をはじめ、ゼミの学生さんよりキノアに関するレシピの発表等がありました。。 |
●最初に四家事務局長の司会で野口SIF会長より開会の挨拶がおこなわれました。新型コロナ感染者がいまだ衰えずにいる情勢で、前回同様参加者の数が多い事に、その上にまた今回日大の学生さんたちの参加があり、沈みがちな気運を若い気で盛り上がって良いとの言葉がありました。
|
![]() 野口SIF会長挨拶 |
![]() 会場の道路側はオープンテラスで換気 |
![]() 斎藤SIF幹事による司会進行です |
●
続いて、鈴木藤沢市長にお越しいただき、挨拶をいただきました。藤沢市における感染症対策で、新型コロナウイルスワクチンの接種が継続して行われ、12月には2回目接種率が85%を超えることができた等お話がありました。
| |
![]() 鈴木藤沢市長 挨拶 |
![]() 国松神奈川県議会議員 挨拶 |
![]() 有限会社工匠 小川社長の音頭により乾杯! | ![]() 会場 |
●続いて四家事務局長より産業フェスタ等で協力していただいてる、日本大学生産資源科学部のフードコーディネート研究室の谷米温子 准教授をはじめ、ゼミの学生さんの協力のもと、当会でも栽培しているキノアに関しレシピの提案をしていただき、シパンゴさんには実際のの調理、学生さんにはアイデアあふれるレシピの発表をお願いし、今回参加していただいたとの話がありました。 | |
![]() 四家事務局長 |
![]() 会場 |
● 続いて当会の会員でもある衆議院議員あべともこ氏が挨拶にこられました。新型コロナウイルス感染症の政府における近況報告、ワクチン接種などの説明やお話が有りました。 | |
![]() あべともこ氏 |
![]() 会場 |
● 懇親会・スナップ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● 今回も、感染症対策として開催時間を短縮し、会としては19時で終了としました。 その後は参加者の任意参加で、20時頃まで銘々会話など楽しんでいただきました。 |
|
「湘南事業家フォーラム令和3年8月度定例会/納涼会」 |
![]()
|
● 懇親会・スナップ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● 今回も、感染症対策として開催時間を短縮し、会としては19時で終了としました。 その後は参加者の任意参加で、20時頃まで銘々会話など楽しんでいただきました。 |